モダン・・・アガディームドレッジ
2012年2月1日 MTGモダンのデッキ コメント (6)
korin999 (4-0)
Modern Daily #3345470 on 01/31/2012
Main Deck
60 cards
1 《繁殖池/Breeding Pool(DIS)》
4 《アガディームの墓所/Crypt of Agadeem(ZEN)》
1 《森/Forest》
1 《島/Island》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
2 《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
1 《蒸気孔/Steam Vents(GPT)》
1 《沼/Swamp》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
1 《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
20 lands
2 《意思切る者/Architects of Will(ARB)》
4 《絞り取る悪魔/Extractor Demon(CON)》
1 《命運縫い/Fatestitcher(ALA)》
1 《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug(RAV)》
4 《面晶体のカニ/Hedron Crab(ZEN)》
4 《巨怪なオサムシ/Monstrous Carabid(ARB)》
1 《変幻影魔/Phantasmagorian(PLC)》
3 《朽ちゆくネズミ/Rotting Rats(CON)》
3 《セドラクシスの死霊/Sedraxis Specter(ALA)》
4 《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》
27 creatures
4 《不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable(RAV)》
3 《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone(ISD)》
3 《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》
2 《カラスの罪/Raven’s Crime(EVE)》
1 《蟲の収穫/Worm Harvest(EVE)》
13 other spells
Sideboard
1 《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
2 《暗黒破/Darkblast(RAV)》
1 《強迫/Duress(M11)》
1 《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone(ISD)》
2 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
3 《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》
3 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
1 《原基の印章/Seal of Primordium(PLC)》
1 《蜘蛛の発生/Spider Spawning(ISD)》
スタンダードがアラーラブロックとゼンディカーのときに一瞬だけ流行った、
アガディームの墓所 [1]を使ったデッキです。
スタンダードのときは、 面晶体のカニ [2]くらいしかまともな墓地を肥やす手段が無かったんですが
モダンだと、 不可思の一瞥 [3]や 臭い草のインプ [4]があるのでデッキの安定性はだいぶ上がってます。
墓地にカードをいっぱい落として、アガディームの墓所でいっぱい黒マナを出して、
※ 壌土からの生命 [5]が入っているのでアガディームの墓所はほぼ手札に入る。
いっぱい出た黒マナから墓地の蘇生クリーチャーをいっぱい出して勝つのが基本パターンです。
特に 絞り取る悪魔 [6]は5/5飛行で蘇生が3マナなので大きいダメージを与えれて、更に能力で墓地を肥やせます。
臭い草のインプは墓地を肥やすカードですが、3マナ飛行で戦闘ダメージ与えたら相手のクリーチャーを破壊して、
発掘があるので何度も手札に戻ってくるのでかなり嫌らしいブロッカーです。
セドラクシスの死霊 [7]は普通に使っても強いし、
蟲の収穫 [8]でトークンが毎ターンいっぱい出たり
カラスの罪 [9]と壌土からの生命で相手の手札を根こそぎ落としたり
骨までの齧りつき [10]でライフいっぱい回復したり
芸が細かいですw
[1] アガディームの墓所
土地
アガディームの墓所はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(黒)を加える。
(2),(T):あなたのマナ・プールに、あなたの墓地にある黒のクリーチャー・カード1枚につき(黒)を加える。
[2] 面晶体のカニ (青)
クリーチャー
上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から3枚のカードを自分の墓地に置く。
0/2
[3] 不可思の一瞥 (青)(黒)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーのカードを上から10枚、自分の墓地に置く。
[4] 臭い草のインプ (2)(黒)
クリーチャー
飛行
臭い草のインプがクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、そのクリーチャーを破壊する。
発掘5(あなたがカードを引く場合、代わりにあなたはあなたのライブラリーのカードを上からちょうど5枚、
あなたの墓地に置いてもよい。そうした場合、あなたの墓地にあるこのカードをあなたの手札に戻す。
そうしなかった場合、カードを1枚引く。)
1/2
[5] 壌土からの生命 (1)(緑)
ソーサリー RAV, レア
あなたの墓地にある最大3枚までの土地カードを対象とし、それをあなたの手札に戻す。
発掘3(あなたがカードを引く場合、代わりにあなたはあなたのライブラリーのカードを上からちょうど3枚、
あなたの墓地に置いてもよい。そうした場合、あなたの墓地にあるこのカードをあなたの手札に戻す。
そうしなかった場合、カードを1枚引く。)
[6] 絞り取る悪魔 (4)(黒)(黒)
クリーチャー
飛行
他のクリーチャーが戦場を離れるたび、プレイヤー1人を対象とする。
あなたは「そのプレイヤーは、自分のライブラリーのカードを上から2枚、自分の墓地に置く」ことを選んでもよい。
蘇生(2)(黒)
((2)(黒):このカードを戦場に戻す。そのクリーチャーは速攻を得る。
次のターン終了ステップの開始時か、それが戦場を離れる場合に、それを追放する。蘇生はソーサリーとてのみ行う。)
5/5
[7] セドラクシスの死霊 (青)(黒)(赤)
クリーチャー
飛行
セドラクシスの死霊がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
蘇生(1)(黒)((1)(黒):このカードを戦場に戻す。そのクリーチャーは速攻を得る。
次のターン終了ステップの開始時か、それが戦場を離れる場合に、それを追放する。蘇生はソーサリーとてのみ行う。)
3/2
[8] 蟲の収穫 (2)(黒/緑)(黒/緑)(黒/緑)
ソーサリー
あなたの墓地にある土地カード1枚につき、黒と緑の1/1の蟲(Worm)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
回顧(あなたはこのカードを、それの他のコストの支払いに加えて土地カードを1枚捨てることで、
このカードをあなたの墓地から唱えてもよい。)
[9] カラスの罪 (黒)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
回顧(あなたはこのカードを、それの他のコストの支払いに加えて土地カードを1枚捨てることで、
このカードをあなたの墓地から唱えてもよい。)
[10] 骨までの齧りつき (2)(緑)
インスタント
あなたは、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき2点のライフを得る。
フラッシュバック(2)(緑)
(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)
コメント
いつも参考にさせてもらってます。
アガディームの墓所はできる子なので、私もデッキを考えてみます。